Z CAM K1 PROの製品レビューはこちら
Z CAM K1 PRO製品特長
VR180(立体視180度VR動画) Format Certified by Google対応
VR180はGoogleが策定したVR規格です。Z CAM K1 ProはVR180に適合したフォーマットで処理することができます。付属のVR180 Formatに対応したステッチソフトZ CAM WonderStitchを利用することで誰でも簡単にVR180動画を作成できます。
最大6K30fps〜4K60fpsのVR180(立体視180度VR動画)の撮影可能
ステッチソフトZ CAM WonderStitchを利用したサイド・バイ・サイド方式によるステッチング後の解像度は、最大6K30fps〜4K60fpsです。2018年7月時点で発売されているHMDの上限を上回る解像度を持ちます。
Sony EXMORフォーサーズ(4/3型) CMOSイメージセンサー×2採用
従来の360度カメラは小さいイメージセンサーが主流でした。Z CAM K1 Proは一眼レフカメラ等でも採用されているフォーサーズ(4/3型)サイズのSony EXMOR CMOSイメージセンサーを採用しています。より高品質な撮影が可能です。
左右のレンズとレンズの中心の距離65mm
人間の目と目と間の平均距離は65mmとされています。左右のレンズの中央の距離が65mmに設定されています。自然な立体視を撮影できます。
絞り付き220度フィッシュアイレンズ×2採用
レンズの絞りをf2.8、f4、f5.6、f8、f11に変更できます。撮影状況に合わせて最適な絞りを設定できます。
カメラシンク機能により撮影データのフレームを完全に同期
カメラシンク機能によりフレーム単位で完全に一致した映像を収録できます。フレームが完全に一致した高品質なVR180撮影が可能です。
タイムラプス機能
360度タイムラプス撮影にも対応しています。Z CAM Controller(カメラ設定ソフト)より、Timelapseモードに変更することで利用できます。
iPadリアルタイムプレビュー
iPad用のZ CAM Controller(カメラ設定ソフト)を利用することでリアルタイムに確認できます。
ファンレス動作&放熱性の高いアルミニウム合金によるフルメタルハウジング
ファンレスにて静音動作いたします。アルミニウム合金によるフルメタルハウジングで高い放熱性を実現しました。熱によるシステムダウンを抑制し安定した長時間撮影が可能です。※利用する環境によって発熱や撮影可能な時間は異なります。
SDカードスロットを採用
MicroSDより高速で大容量な製品を選びやすいSDカードを利用できます。SDカードはMicroSDカードより、さまざまな面で信頼性が高く撮影現場に最適な記録媒体です。撮影には2枚のSDカードが必要です。SDXC(Class 10以上)128GB(最大)に対応しています。※推奨SDカードはSanDisk Extreme Pro 95MB/sです。
AC電源ケーブル及びD-TAP対応電源ケーブル付属
AC電源及びD-TAP対応電源ケーブルが付属しています。直接ACコンセントから電源を利用するほかに、撮影で利用されるVマウントバッテリーに標準的に採用されているD-TAPから電源を取ることができます。撮影現場に最適な電源仕様です。
VR180 Formatに対応したステッチソフトZ CAM WonderStitch(PC及びMAC)付属
ステッチソフトZ CAM WonderStitchを利用することで誰でも簡単に撮影した映像をVR180 Formatに変換できます。複雑な設定を行わずに円周魚眼の動画を最適なVR180 Formatに合成できます。
360度ライブストリーミング配信ソフトZ CAM WonderLive(PC及びMAC) 付属
360度ライブストリーミング配信ソフトZ CAM WonderLive を利用することでYoutubeやFacebookが提供するライブストリーミング配信を利用することができます。
カメラ設定ソフトZ CAM Controller (PC及びMAC及びiPad)付属
有線LANケーブルもしくはオプションの無線Wifiユニットを利用することで、カメラ設定ソフトZ CAM Controllerを利用できます。カメラの解像度、ISO、ホワイトバランス等や各種モードを変更できます。リアルタイムで撮影している映像をプレビューできます。
オプション:外付けスワップ対応バッテリーシステム(バッテリー×2含む)
電源を入れながらバッテリーを交換できるスワップに対応した外付けバッテリーシステムを利用することで、カメラの電源を入れたままバッテリーの交換が可能になります。
オプション:無線Wifiユニット
無線Wifiユニットを利用することで、無線でパソコンやiPadからカメラの設定やプレビュー画面を表示できます。離れた場所からのRECやプレビュー確認が可能になります。
オプション:VR180カメラ専用三脚(三脚が映りこまない)
通常の三脚では180度映像内に足部分が映りこみます。安定した設定と共に、足部分が180度映像内に入り込まないVR180カメラ専用三脚を利用することで、消込などの後処理不要な180度映像を撮影できます。
オプション:VR180カメラ対応スタビライザー電動3軸ジンバルシステム
VR180カメラZ CAM K1 Proに最適な3軸電動ジンバルを利用することで、物理的に手振れを抑えた高品質な撮影が可能です。スタビライザーの映り込みもなく、最適なVR180動画を撮影できます。